-難い

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-にくい
-難い

diffi̱cile da+[不定詞][a+[不定詞](▲非人称のsiがついているとき)]


¶扱いにくい人|persona diffi̱cile


¶言いにくい|diffi̱cile a dirsi


¶書きにくいペンだね.|Come scrive male questa penna!


¶鈴木の家にはどうも行きにくい.|Non me la sento di andare da Suzuki.


¶申し上げにくいことですが…|Mi dispiace dove̱r [Purtroppo sono costretto ad] annunciarle che+[直説法]

-がたい
-難い

¶彼が死んだなんて信じ難い.|Non riesco a cre̱dere [È incredi̱bile] che lui sia morto.


¶解決し難い問題だ.|È un problema diffi̱cile da riso̱lvere.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む