-面

小学館 和伊中辞典 2版の解説

-づら
-面

1 (顔つき)


¶馬づら|fa̱ccia da cavallo


¶紳士づらをする|atteggiarsi a gentiluomo


¶あの店員は主人づらをしている.|Que̱l commesso si comporta come se fosse il padrone.


2 (表面)


¶帳面づらでは勘定は黒字だ.|All'apparenza il bila̱ncio sembra e̱ssere in attivo.

出典 小学館 和伊中辞典 2版小学館 和伊中辞典 2版について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む