あっぷあっぷ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

あっぷあっぷ

&fRoman1;〔おぼれる様子〕glub-glub; blub-blub(▼擬音語)

彼はあっぷあっぷやっているところを危うく救助された
He was rescued just when he was on the point of drowning.

&fRoman2;〔困難に陥っている様子〕

国民は生活難であっぷあっぷしている
The people are struggling to 「make ends meet [keep body and soul together].

ローンの支払いで我が家の家計はあっぷあっぷだ
Loan payments are making it hard for my family to keep its head above water (financially).

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む