おべっか

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おべっか

flattery

人におべっかを使う
《口》 soft-soap a person/《口》 butter a person up

彼はいつも上司におべっかを使う
《俗》 He's always sucking up to the boss.

おべっかに乗らない
be above being flattered/be insusceptible [impervious] to flattery

おべっか使い

a flatterer; a toady; a bootlicker; a yes-man;《米口》 an apple-polisher

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む