お決まり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おきまり【お決まり】

お決まりの 〔型にはまった〕stereotyped;〔いつもの〕usual;〔慣例の〕conventional

お決まりの泣き言にすぎない
This is just his usual complaint.

ポスターはお決まりの宣伝文句で埋まっている
The poster is covered with 「stereotyped slogans [clichés].

お決まりの挨拶を交わす
exchange conventional [set] greetings

お決まりの冗談を言った
〔陳腐な〕He cracked a stale [corny] joke.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む