お見逸れ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

おみそれ【お見逸れ】

❶〔見忘れること〕

ついお見それして,失礼いたしました
I'm sorry, but for a moment I didn't recognize you.

❷〔過小評価すること〕

えっ,数学が満点.それはお見それしました
What? You got a perfect score in math? I underestimated you.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む