ぐにゃぐにゃ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぐにゃぐにゃ

&fRoman1;〔柔らかい様子〕

トラックがぶつかって鉄柵がぐにゃぐにゃに曲がっていた
The iron fence was bent [twisted] out of shape when the truck ran into it.

ストーブのそばにあったろう人形がぐにゃぐにゃになった
The wax doll by the stove was disfigured (by the heat).

なまこはぐにゃぐにゃしているから好きじゃない
I don't like sea cucumbers because they're so slimy and amorphous.

&fRoman2;〔しっかりしていない様子〕

酔っぱらいはぐにゃぐにゃと道に倒れた
The drunk collapsed in a heap on the road.

ぐにゃぐにゃした性格の人
a man 「of weak character[without any backbone]

ぐにゃぐにゃするな
Pull yourself together!

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む