けろり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けろり(と)

❶〔平気な様子〕

翌日彼はけろりとした顔で出社した
The next day he came to the office 「as if nothing had happened [looking perfectly cool].

あんなに不幸な目に会ったのにけろりとしている
Even after such an unhappy experience, she looks completely unconcerned [《口》 unfazed].

❷〔すっかり〕

けろりと忘れてしまった
I forgot all about it.

この薬はよく効くね,頭痛もけろりとなおってしまう
This medicine really works. Headaches just disappear.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む