けろり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

けろり(と)

❶〔平気な様子〕

翌日彼はけろりとした顔で出社した
The next day he came to the office 「as if nothing had happened [looking perfectly cool].

あんなに不幸な目に会ったのにけろりとしている
Even after such an unhappy experience, she looks completely unconcerned [《口》 unfazed].

❷〔すっかり〕

けろりと忘れてしまった
I forgot all about it.

この薬はよく効くね,頭痛もけろりとなおってしまう
This medicine really works. Headaches just disappear.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む