ごちゃごちゃ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごちゃごちゃ

❶〔雑然としている様子〕ごちゃごちゃの confused; messy

ごちゃごちゃに in confusion [disorder]

あれもこれもごちゃごちゃになっている
All sorts of things are jumbled [mixed] up together.

汚ない字でごちゃごちゃと書いてある
It is written in an irregular [awkward] hand.

事務所内はごちゃごちゃに散らかっていた
The office was in a mess.

❷〔混同した様子〕

公私の区別をごちゃごちゃにしている人が多い
There are a lot of people who do not draw a clear line between public and private matters./Many people confuse public and private matters.

頭の中がごちゃごちゃで何も言えなかった
I was too confused [mixed up] to say anything.

ごちゃごちゃした筋の小説
a novel with a confused [messy] plot

社長が辞めたのち,社内はごちゃごちゃになった
The firm was thrown into confusion after the president resigned.

❸〔うるさく言う様子〕

横からごちゃごちゃ口出しするな
Quit 「butting in [《米口》 putting in your two bits' worth]!

まだごちゃごちゃ言っているのか
《口》 Are you still griping?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む