ごぼっ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ごぼっ

❶〔液体が吸い込まれる音〕

洗面所の水がごぼっと排水口に吸い込まれた
The water in the washbasin gurgled [was sucked] down the drain.

❷〔そっくり取れる様子〕

ドアを思いっきり押したらちょうつがいごとごぼっと取れてしまった
I gave the door a good shove, and it popped right off its hinges.

❸〔急にへこむ様子〕

雪の重みで屋根がごぼっと落ちた
The roof suddenly caved in under the weight of the snow.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む