さっぱり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

さっぱり

❶〔こぎれいな様子〕

さっぱりした
neat and tidy

質素だがさっぱりとした服装をしている
He is dressed plainly but neatly.

❷〔爽快な様子〕

さっぱりした気分になる
feel refreshed/〔重荷が降りて〕feel relieved

お風呂に入るとさっぱりしますよ
A bath will freshen you up.

仕事を済ませたらさっぱりした
I feel relieved now that I have finished my work.

❸〔あっさりした様子〕

さっぱりした気性の人
a person of frank disposition/an openhearted person

彼はさっぱりとした調子で答えた
He answered frankly [candidly].

❹〔味が淡白な様子〕

さっぱりした味の食物
plain food/lightly seasoned food

❺〔すっかり〕completely

さっぱりとあきらめる
give up a thing without any regret

彼とはきれいさっぱりと縁を切った
I am through with him.

❻〔一向に,まるで〕

さっぱり思い出せない
I simply can't remember.

彼が何を言っているのかさっぱり分からなかった
I could not make 「any sense [head nor tail] of what he said.

彼は近ごろさっぱり姿を見せない
I have seen nothing of him lately.

❼〔全く駄目な様子〕

ここのところ営業成績はさっぱりだ
My sales numbers recently have been simply awful.

不景気で売り上げはさっぱりだ
Because of the recession we are not doing much business.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む