するり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

するり(と)

紙切れが彼女の指の間からするりと落ちた
A scrap of paper slipped through her fingers and fell (to the floor).

テーブル掛けがするりと落ちた
The tablecloth slipped off the table.

上着をするりと着た[脱いだ]
He slipped his coat on [off].

彼はするりと部屋を逃げ出した
He slipped out of the room.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む