ずばり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ずばり(と)

❶〔勢いよく切る様子〕

彼はその木をずばりと切り倒した
He felled the tree with one bold stroke.

❷〔単刀直入に言う様子,的確に急所をつく様子〕

彼はずばりと言った
He bluntly said exactly what he meant.

彼は卑怯者とずばりと言ってのけた
“Coward!”he shot out flatly.

ずばり言ってくれ
Come directly to the point [heart of the matter].

ずばり言い当てた
He guessed [hit] it./He guessed (it) right./《口》 He hit the nail on the head.

そのものずばりだ
That's (exactly) it./You guessed [hit] it.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む