ちらり

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ちらり(と)

彼は男の方をちらりと見た
He glanced [cast a glance] at the man.

湖がちらりと見えた
We had [caught] a glimpse of the lake./The lake appeared for an instant.

彼女の顔がちらりと脳裏をかすめた
The image of her face flitted across my mind.

その言葉に彼女の自信がちらりと見えた
Her words showed a glimpse of her self-confidence.

不安がちらりと胸をよぎった
A feeling of uneasiness flashed across my mind.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む