つつく

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

つつく

&fRoman1;

❶〔小刻みに突く〕pick ((at));〔ひじでそっと〕nudge

食べ物を箸でつつく
pick at the food with chopsticks

彼は注意を引くためにひじで私をつついた
He nudged [jogged] me with his elbow to attract my attention.

❷〔つつくようにして食べる〕

鳥が柿の実をつついている
The bird is pecking at the persimmon.

すき焼きはなべをみんなでつついて食べる
When we eat sukiyaki we all pick food from the same pan.

&fRoman2;

❶〔欠点などをとがめる〕

彼はいつも人の欠点をつつく
He always finds fault with others.

法務大臣の不注意な発言を野党はつついた
Members of the opposition parties jumped on the Minister of Justice when he made a careless remark.

❷〔けしかける〕

彼らはだれかにつつかれて騒ぎを起こしたに違いない
Someone must have put them up to making such a row.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む