プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
てんでに
子供たちはてんでに夏休みの体験を語った
Each of the children told in his own way of his experiences during the summer vacation.
人々はてんでに散らばって行った
People dispersed in their own respective directions.
日本語の解説|てんでにとは
子供たちはてんでに夏休みの体験を語った
Each of the children told in his own way of his experiences during the summer vacation.
人々はてんでに散らばって行った
People dispersed in their own respective directions.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...