どっと

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どっと

❶〔大勢が一度に立てる音〕

少年たちはどっと笑い出した
The boys all 「burst into laughter [burst out laughing].

道化師は一座をどっと笑わせた
The comedian sent the company into gales of laughter.

彼の冗談に聴衆はどっと笑った
The audience roared with laughter at his joke.

❷〔一度に動く様子〕

人々はどっと現場に押し掛けた
People rushed [thronged] to the spot.

各方面から問い合わせの手紙がどっと来た
Letters of inquiry poured in from every quarter.

こらえていた言葉がどっとせきを切って流れ出した
The suppressed words gushed [poured] from her lips.

❸〔にわかに〕

どっと病の床についた
Suddenly [All of a sudden] he became ill.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android