どなた

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どなた

who ⇒だれ(誰)

どなたかあなたの名を呼んでいます
Someone is calling your name.

ここにはどなたもおいでになりません
No one is here.

どなた様ですか
〔窓口で〕May I have your name, please?/〔電話で〕Who's speaking, please?/Your name, please.(▼Who are you?は失礼になる)/Who shall I say is calling?(▼他の人にかかってきた電話を取り次ぐ時)

どなたにおかけになっているのですか
〔電話で〕Who do you wish to speak to?

この手紙はどなたにお渡しするのですか
Who shall I hand this letter to?/To whom shall I hand this letter?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む