なまじっか

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なまじっか

❶〔よせばいいのに〕

なまじっか彼にお世辞など言わないほうがよかった
You should not have said flattering things to him./This is what you get for flattering him.

❷〔かえって〕

なまじっか腕に覚えがあるばかりに大けがをした
He was seriously injured simply because of overconfidence in his own ability.

❸〔中途半端〕なまじっかな 〔中途半端の〕halfway;〔本気でない〕half-hearted;〔深みのない〕superficial;〔不完全な〕imperfect

なまじっかな処置では間に合うまい
Halfway measures will not be enough.

なまじっかの知識
superficial knowledge

なまじっかな同情は禁物だ
Half-hearted sympathy should be avoided.

なまじっかなことならしないほうがいい
It is better not to do it at all than to do it 「by halves [in a half-hearted way].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む