ねだる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ねだる

coax, pester, nag ((a person to do, a person for a thing)) (▼coaxは甘言で,pester, nagはうるさくせがむ);coax [wheedle] ((a person into doing))

男は通行人にたばこをねだった
The man pestered [begged] passersby for cigarettes.

父にねだって動物園へ連れて行ってもらった
He wheedled his father into taking him to the zoo.

子供がおもちゃをねだっている
The child is pleading for a toy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む