ぱあっ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぱあっ(と)

うわさはまたたく間にぱあっと広まった
The rumor spread like wildfire.

ぱあっと,ひとつ景気よくやろうじゃないか
Let's do this up right./Let's go (the) whole hog on this.

バッグを振ったとたん中味がぱあっと飛び出した
The instant she swung her bag, all the contents flew out.

用意したパンフレットはぱあっとなくなってしまった
All the leaflets we had prepared disappeared in a moment.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む