ひょろひょろ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ひょろひょろ

❶〔よろめく様子〕ひょろひょろする 〔老人などがおぼつかない足取りで〕totter;〔幼児が〕toddle;〔千鳥足になる〕stagger;〔目まいなどで〕reel

老人はひょろひょろと歩いて行った
The old man tottered along./The old man walked along with tottering [unsteady/faltering] steps.

頭をなぐられてひょろひょろと後ろに下がった
The blow on the head sent him reeling [staggering] backward.

男はひょろひょろと立ち上がった
The man staggered to his feet.

❷〔細長く弱々しい様子〕

ひょろひょろした少年
a lanky boy

ひょろひょろと伸びる
grow tall and thin

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む