ぽかん

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぽかん(と)

❶〔たたく音〕

人を棒でぽかんとたたく
whack [thwack] a person with a stick

ばかなことを言うので一発ぽかんとやった
As he said something foolish, I gave him a whack [wallop].

❷〔大きな口を開けている様子〕

ぽかんと口を開けて
with one's mouth wide open/〔あっけにとられて〕agape

❸〔ぼんやりする様子,あっけにとられる様子〕

彼女のあまりの無知に一瞬ぽかんとして物が言えなかった
I was dumbfounded for a moment by her incredible [utter/gross] ignorance.

戸口にぽかんと突っ立っていた
He was standing absent- mindedly [vacantly] at the door.

彼女の美しさにぽかんと見とれていた
He stared, dumbstruck by her beauty.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む