むざむざ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

むざむざ(と)

❶〔造作なく〕easily

むざむざとひっかかる
be deceived easily/be easily 「taken in [duped]

むざむざと詐欺師のえじきになった
He fell an easy victim [prey] to the swindler.

❷〔何の手段も取らずに〕

むざむざとそれを取られてなるものか
I'll be hanged if I let him take it without a (good) fight.

そうむざむざとあきらめることはできない
I can't give up withoutmaking any effort [even trying].

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む