プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
むっつり
むっつりした 〔機嫌の悪い〕sullen;〔無口な〕taciturn
いつもあんなふうにむっつりしている
He is always moody [sullen] like that.
むっつりと押し黙ったままだった
He maintained a sullen silence.
むっつり助兵衛
a lech(er) who assumes an air of indifference to women
むっつりした 〔機嫌の悪い〕sullen;〔無口な〕taciturn
いつもあんなふうにむっつりしている
He is always moody [sullen] like that.
むっつりと押し黙ったままだった
He maintained a sullen silence.
むっつり助兵衛
a lech(er) who assumes an air of indifference to women
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...