すべて 

アニメ

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

アニメ(ーション)

説明
Anime is a shortened form of the Japanese pronunciation of “animation,” a visual storytelling technique in which drawings telling the story of a film are photographed one frame at a time, and a sequence of these images is displayed rapidly in order to create the illusion of movement. It also refers to animated motion pictures or TV programs. Snow White and the Seven Dwarfs, by Walt Disney Productions, is one of the most famous animated motion pictures of all time. In Japan, the animated TV program Doraemon is widely popular among both young and old.(意訳:少しずつ変化させた絵を一コマごとに撮影し,それを連続映写することにより動きを作り出す映画・テレビ技法,またはそれによって制作された映画やテレビ番組.映画ではウォルト・ディズニーの『白雪姫』や,日本のテレビ番組『ドラえもん』などがよく知られている)

アニメーション映画

a cartoon film;an animated cartoon

アニメ作家

an animator

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む