ゴム

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ゴム

〔加工品としての〕rubber;〔弾性ゴム〕India rubber;〔材料としての〕gum

合成ゴム
synthetic rubber

輪ゴム
a rubber band

消しゴム
《米》 an eraser/《英》 a rubber/《英》 an india rubber

ゴムの木
a rubber tree [plant]

ゴム印

a rubber stamp

ゴム園

a rubber plantation

ゴム靴

rubber shoes

ゴム底

ゴム底の靴
rubber-soled shoes

ゴム長(靴)

rubber boots

ゴムのり

mucilage

ゴム引き

ゴム引きの布
rubberized cloth

ゴム引きの防水外套(がいとう)
a raincoat;《英》 a mackintosh [《口》 mac]

ゴムひも

an elastic band [string]

ゴム風船

a balloon

ゴムまり

a rubber ball; a bouncing ball

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む