レントゲン

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

レントゲン

[< ((ドイツ語)) Röntgen

❶〔エックス線〕X-rays

患者の胸にレントゲンをかける
X-ray the patient's chest

❷〔放射線量の単位〕a roentgen [réntɡən|r&openo_acute;ntjən] ((記号 R))

レントゲン技師

an X-ray technician;《英》 a radiographer

レントゲン検査

an X-ray examination

レントゲン検査の結果は別に異常がなかった
Nothing abnormal showed up on the X-rays.

レントゲン撮影

roentgenography

レントゲン写真

an X-ray (photograph); a radiograph

胃のレントゲン写真を撮る
〔技師などが〕take an X-ray of a person's stomach/〔撮ってもらう〕have one's stomach X-rayed

レントゲン線

roentgen rays; X-rays

レントゲン透視

X-raying; roentgenoscopy; fluoroscopy [fluər&scripta_acute;skəpi|-r&openo_acute;s-]

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む