一向

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いっこう(に)【一向(に)】

いくら非難されても私は一向に平気だ
I don't 「care at all [《俗》 give a damn] how much they criticize me.

彼女は流行は一向に気にかけない
She doesn't care a bit about fashion.

車でいらしても一向に構いません
We don't mind at all if you come by car.

彼が金に困っているとは一向に知らなかった
「I didn't have the slightest idea [I had no idea at all] that he was pressed for money.

彼女がどこへ行ったか一向に知らない
I haven't the faintest idea where she went.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む