不利

日本語の解説|不利とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ふり【不利】

disadvantage

不利な 〔不都合な〕disadvantageous ((to)),unfavorable ((to))

不利は覚悟の上であった
We knew we were going to be at a disadvantage.

試合の形勢は我々に不利だった
The game went against us.

我々の不利な点は資金不足だ
Our disadvantage [handicap] is lack of funds.

彼は被告に不利な証言をした
He gave evidence against [unfavorable to] the defendant.

選挙は我々の党に不利な結果となった
The election went against [badly for] our party.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む