不精・無精

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶしょう【不精・無精】

不精な lazy; indolent

昨夜は不精をして戸締まりを確かめなかった
Last night I didn't bother to check all the doors.

不精だから一日中家でごろごろしている
He is so lazy that he just lies around the house all day long.

不精をして伝票を照合しなかった
He was remiss in checking the vouchers. ⇒でぶしょう(出不精)

無精ひげ

無精ひげを生やしている
He is unshaven./He hasn't bothered to shave.

無精者

a lazy fellow;《口》 a lazybones;《文》 a sluggard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む