不精・無精

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

ぶしょう【不精・無精】

不精な lazy; indolent

昨夜は不精をして戸締まりを確かめなかった
Last night I didn't bother to check all the doors.

不精だから一日中家でごろごろしている
He is so lazy that he just lies around the house all day long.

不精をして伝票を照合しなかった
He was remiss in checking the vouchers. ⇒でぶしょう(出不精)

無精ひげ

無精ひげを生やしている
He is unshaven./He hasn't bothered to shave.

無精者

a lazy fellow;《口》 a lazybones;《文》 a sluggard

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む