並み

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

なみ【並み】

❶〔平均〕average;〔中ぐらい〕medium

並みの 〔ふつうの〕ordinary;〔平均の〕average;〔中ぐらいの〕medium;〔つまらない〕mediocre

並みの人間
an ordinary [average] person

並みの品
a common article

彼の記憶力は並み以上だ
He has a better-than-average memory.

並みの大きさの卵
a medium-sized egg

並み一通りの苦労ではなかった
I took great pains with it.

❷〔上中下の下〕

すしの並み
regular sushi

並みの豚肉
regular(-grade) pork

並み型

並み型の家具
standard furniture

並みサイズ

並みサイズのスカート[車]
a medium-sized skirt [car]

並み製

並み製の common; ordinary

並み製の万年筆
a fountain pen of common [ordinary] make

並み幅

並み幅の布
cloth 36 centimeters wide

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む