串刺し

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

くしざし【串刺し】

&fRoman1;〔食物を串に刺すこと〕

魚を串刺しにして焼く
skewer a fish and grill it

団子の串刺しをほお張る
gobble dumplings off a stick

&fRoman2;〔槍(やり)などで刺して殺すこと〕

槍で敵の兵士を串刺しにした
He pierced [transfixed] an enemy soldier with his spear and killed him.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む