乗船

日本語の解説|乗船とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

じょうせん【乗船】

(an) embarkation

乗船する go aboard ((a ship));go on board; embark

乗員は8時までに乗船しなければならなかった
The crew was required to be on board by eight o'clock.

この船に乗船している
He is 「one of the passengers on [aboard] this ship.

乗船の予約をとる
book passage ((for Hong Kong))

乗船券

a (boat) ticket

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む