仕方がない

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しかたがない【仕方がない】

❶〔どうにもならない〕

社長の命令だから仕方がない
It's an order from the president, so there's nothing you can do about it.

文句を言ったって今さら仕方がない
It's no use [There is no use (in)] complaining now.

それより外に仕方がなかったのだ
There was no help for it./We had no choice [alternative].

彼は仕方なく出ていった
He was compelled [forced/obliged] to leave./He left against his will.

それは仕方のないことだ
It cannot be helped [avoided].

運命なんだから仕方ないさ
We have to accept our fate./We must resign ourselves to fate.

その飛行機に乗るよりほか仕方なかった
We had no choice but to take the plane.

❷〔手の付けようもなく駄目な〕

全くあの男は仕方のないうそつきだ
He is simply 「a hopeless [an incorrigible] liar.

❸〔たまらない〕

(酒が)飲みたくて仕方がない
I'm dying for a drink.

おかしくて仕方がなかった
I couldn't help laughing.

腹が立って仕方がなかった
I couldn't control my anger.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む