仕舞う・終う

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しまう【仕舞う・終う】

&fRoman1;

❶〔片づける〕put away;〔元の所に戻す〕put back

おもちゃをしまう
put toys away

本を本箱にしまいなさい
Put the book back in the bookcase.

❷〔保存する〕keep

通帳は金庫にしまっている
I keep my bankbook in the safe.

大切な思い出としてしまっておいた
He treasured it in his memory.

❸〔閉める〕close ((a store));〔廃業する〕close down, go out of business

店は7時にしまう
They close the store at seven.

&fRoman2;〔「…してしまう」の形で〕

❶〔完了する〕

食べてしまう
〔平らげる〕eat up/〔食べ終える〕finish eating

宿題をやってしまった
I have finished my homework./I am through with my homework.

夕食を食べてしまったところです
I have just had my supper.

列車が出てしまった
The train has left.

❷〔強調的に〕

彼の前ですっかりあがってしまった
I got 「all shook up [very nervous] in his presence.

その小説は面白くて一気に読んでしまう
The novel is so interesting that you'll finish it in one sitting.

❸〔好ましくない結果を示して〕

彼は何も言わずに帰ってしまった
He left without saying anything.

新車をつい買ってしまった
I bought a new car in spite of myself.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む