何卒

日本語の解説|何卒とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

どうぞ【卒】

どうぞお掛けください
Have a seat, please./Go ahead and 「take your seats [sit down].

どうぞこちらへ
This way, please.

「ご本を拝借させてください」「さあどうぞ」
“ 「Please lend me your book. [Would you lend me your book?]”“Sure [Certainly/Here it is/Here you are].”

「電話を貸してください」「はいどうぞ」
“May I use your telephone?”“ 「Certainly, go (right) ahead [Yes, please do].”

どうぞこの宝くじが当たりますように
Let [Please let] this be a winning ticket.

どうぞよろしく
〔紹介されて〕Nice to meet you./Glad to know you.

こちらは木村,どうぞ
〔無線で〕This is Kimura speaking. Over.

なにとぞ【何卒】

please; kindly

なにとぞご確答下されたくお願い申し上げます
We ask that you kindly give us a definite answer./Would you please give us a definite answer?

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android