プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
ぞくうけ【俗受け】
彼の作品は俗受けしない
His works do not appeal to the common taste./His works are not appreciated by the masses.
抽象画は俗受けしない
Abstract paintings 「do not suit the popular taste [are not to everyone's liking].
日本語の解説|俗受けとは
彼の作品は俗受けしない
His works do not appeal to the common taste./His works are not appreciated by the masses.
抽象画は俗受けしない
Abstract paintings 「do not suit the popular taste [are not to everyone's liking].
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...