備え付ける

日本語の解説|備え付けるとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そなえつける【備え付ける】

provide ((with));equip ((with));install(▼provideは必要なものを供給する,equipは設備する,installは器具などをすぐ使えるように据えつける)

各ブースにパソコンを備え付けることにした
We decided to equip each booth with a computer.

学校の寮にはごく必要なものが備え付けてある
The school dormitory provides basic essentials.

各テーブルにはイヤホーンが備え付けてある
Earphones have been installed at each table.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む