傷跡

日本語の解説|傷跡とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きずあと【傷跡】

&fRoman1;〔けがの跡〕a scar

ほおに傷跡がある
There is a scar on his cheek.

傷は治っても傷跡が残るでしょう
Even after the wound heals, the scar will show [remain].

&fRoman2;〔傷の影響〕

戦争の傷跡
scars left by war/the scars of war

その事件は少年の心に傷跡を残した
The affair left a scar in the boy's heart./〔癒(い)えない傷〕The affair was a traumatic experience for the boy.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む