プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
せんせい【先制】
先制の2点を取る
score the first two runs
先制ホーマーを打つ
start the scoring by hitting a homer [home run]
先制攻撃
〔ボクシングなどで〕a leadoff attack;〔核戦争において〕a preemptive nuclear attack
彼は相手に先制攻撃を仕掛けた
He seized [went on] the offensive first.
日本語の解説|先制とは
先制の2点を取る
score the first two runs
先制ホーマーを打つ
start the scoring by hitting a homer [home run]
先制攻撃
〔ボクシングなどで〕a leadoff attack;〔核戦争において〕a preemptive nuclear attack
彼は相手に先制攻撃を仕掛けた
He seized [went on] the offensive first.
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...