プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説
せんせい【先制】
先制の2点を取る
score the first two runs
先制ホーマーを打つ
start the scoring by hitting a homer [home run]
先制攻撃
〔ボクシングなどで〕a leadoff attack;〔核戦争において〕a preemptive nuclear attack
彼は相手に先制攻撃を仕掛けた
He seized [went on] the offensive first.
日本語の解説|先制とは
先制の2点を取る
score the first two runs
先制ホーマーを打つ
start the scoring by hitting a homer [home run]
先制攻撃
〔ボクシングなどで〕a leadoff attack;〔核戦争において〕a preemptive nuclear attack
彼は相手に先制攻撃を仕掛けた
He seized [went on] the offensive first.
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...