其の後

日本語の解説|其の後とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

そのご【×其の後】

その後彼がどうしたか知らない
I don't know 「what has become of him since then [what became of him after that].(▼英語では動詞の完了形で「その後」の意味を表すことができるので,必ずしも訳す必要はない.またafter thatには過去形,since thenには現在完了形を用いるのが普通)

橋は台風で壊れたが,その後新しいのが架かった
The bridge was destroyed by the typhoon, but a new one 「has been built since [was built later].

その後数日たって彼は危篤状態になった
A few days later his condition became critical.

その後数日は頭痛がした
I had a headache for several days afterwards.

その後皆様お元気でいらっしゃいますか
〔手紙の文章〕How are you all getting on [along] these days?

その後の情報は入っていません
No further news has been received.

市の産業はその後めざましい発展を遂げた
The subsequent development of the city's industries was remarkable.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む