出欠

日本語の解説|出欠とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅっけつ【出欠】

attendance (and absence)

まず出欠を取ります
I'll call the roll first.

先生は1時間目の初めだけ出欠を取ります
The teacher calls the roll only at the beginning of the first period.

出欠の通知をすぐくれるべきだったんだ
You should have let us know immediately whether you were coming or not.

彼は出欠がきちんとしないので困る
The trouble with him is that he doesn't attend regularly.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む