出没

日本語の解説|出没とは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

しゅつぼつ【出没】

連中はこの近辺の酒場に出没する
That crowd frequents the bars in this neighborhood.

その古城には幽霊が出没すると言われている
The ancient castle is said to be haunted by a ghost.

この近辺はゲリラが出没する
The area is infested with guerrillas.

猿の群れが山のふもとに出没する
A group of monkeys can often be seen at the foot of the mountain.

あの男はやたらと方々に出没する
That man is positively ubiquitous.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む