切り出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりだす【切り出す】

❶〔切って運び出す〕

山から木材を切り出す
bring down logs from a mountain

山から切り出したばかりの材木
timber fresh from a mountain

石材を切り出す
quarry stone

❷〔話し始める〕

その客は座るなり用件を切り出した
As soon as the visitor was seated, he got right down to business.

だれも幹部に思いきってその話題を切り出すものはいなかった
None of us dared to 「take up [broach] the subject with the executives.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android