切り出す

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

きりだす【切り出す】

❶〔切って運び出す〕

山から木材を切り出す
bring down logs from a mountain

山から切り出したばかりの材木
timber fresh from a mountain

石材を切り出す
quarry stone

❷〔話し始める〕

その客は座るなり用件を切り出した
As soon as the visitor was seated, he got right down to business.

だれも幹部に思いきってその話題を切り出すものはいなかった
None of us dared to 「take up [broach] the subject with the executives.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む