初詣で

日本語の解説|初詣でとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はつもうで【初×詣で】

説明
Hatsumode is a person's first visit of the new year to a shrine or temple, and is made during the first week of January. People toss money into offertory chests and pray for the health of family members and prosperity in business. After offering their prayers, many draw lots to learn their fortune, and buy talismans or amulets.(意訳:年が明けてから初めて神社や寺にお参りに行くこと.お賽銭(さいせん)を投げ入れ,家族の無病息災や商売繁盛を祈願する.参拝後,おみくじを引いて運勢を占ったり,お札(ふだ)やお守りを受ける人が多い)

各神社は初もうでの人々でにぎわった
Each shrine was crowded with people paying their first visits of the year.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android