割り当てる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

わりあてる【割り当てる】

allot(▼人に割り当てるのはallot a thing to a person,目的に割り当てるのは普通allot ((space)) for ((a purpose)) となる);〔主に仕事・任務などを〕assign;〔一定の比例で〕apportion

3人の講師に1時間ずつ割り当てた
We allotted an hour to each of the three lecturers.

ボーナスの中から10万円を子供の学費に割り当てた
I allocated [set aside] 100,000 yen out of my bonus for my children's school expenses.(▼allocatedは改まった表現)

学生に10ページずつ割り当てた
I assigned 「ten pages to each student [each student ten pages].

私は大役を割り当てられた
I was assigned an important role.

各地区に5人の委員の選出を割り当てる
Each district is apportioned five seats on the committee for its elected representatives.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む