加担・荷担

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

かたん【加担・荷担】

〔援助〕assistance;〔加わること〕participation ((in))

加担する 〔援助する〕assist, aid, support;〔加わる〕be a party ((to))

彼の逃亡に加担した者がいるらしい
It seems that somebody helped him escape.

反逆に加担した者は処刑された
Those who took part in the rebellion were executed.

その陰謀に加担してはいけない
Don't be a party to the conspiracy.

僕も加担したんだ
I had a hand in it, too.

加担者

〔悪事の〕an accomplice ((in));〔共謀者〕a conspirator

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む