励み

日本語の解説|励みとは

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

はげみ【励み】

〔激励〕encouragement ((to do));〔刺激〕a stimulus ((to do));〔誘因〕an incentive ((to do))

この手紙は彼の励みになるだろう
This letter will 「be a great encouragement to [greatly encourage] him.

もうけがなくては働く励みがない
Without profit, there is no incentive to work.

昇進して彼は仕事に励みが出たようだ
The promotion seems to have stimulated [spurred] him to work harder.

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む