労わる

プログレッシブ和英中辞典(第4版)の解説

いたわる【労わる】

❶〔思いやる〕be considerate ((towards, of));〔慰める〕console;〔大事にする〕care for, take (good) care of;〔やさしくする〕be kind ((to))

病人をいたわる
care for [nurse] a sick person

高齢者をいたわる
be kind to elderly people

お体をいたわってください
Take good care of yourself.

上司たるものは部下をいたわらなくては
Those in high positions must be considerate of their subordinates.

けがした足をいたわりながらゆっくり歩いた
He walked slowly, favoring his injured leg.

❷〔ねぎらう〕appreciate

選手をいたわる
show one's appreciation for a player's efforts

出典 小学館「プログレッシブ和英中辞典(第4版)」プログレッシブ和英中辞典(第4版)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む